26Aug
こんにちは。Emiです。
今回は、ラーシャ(シミー)がさらに上手になるコツをお伝えしたいと思います。
ラーシャ(シミー)とは、膝を交互に曲げ伸ばしをし、それを高速に行うことによって足からの振動がお腹に伝わり、お腹のお肉をブルブルと揺らす動きのことを言います。
“お腹のお肉を揺らす”と聞くと、正直かなり抵抗ある方がほとんどだと思います。ベリーダンスを始めた当初は私もそうでした(笑)。
でも、ベリーダンスを続けていくうちに、ショーなどでラーシャ(シミー)が見せ場として盛り上げる際に多く使われていることや、見せ場でなくても動きにプラスすることで、その動きがより大きくダイナミックに見えることを知りました。なので、毎回のレッスンでラーシャ(シミー)の動きは必ず練習していきます。みなさんにぜひマスターして、より色々な動きにプラスして頂きたいからです♪
という私も決してラーシャ(シミー)が得意な方ではないのですが(笑)、コツとしては、
・膝を交互に曲げ伸ばしをする際、かかとを上げずに足の裏をしっかり床につける。
・慣れてきたら、より速く細かく曲げ伸ばしをする(←遅いと足の振動がお腹に伝わりづらく、動きが見えづらいため)。
・上半身・足の力を抜いてリラックスして行う(←全身に力が入ると足も固まってしまい、振動がお腹に伝わりづらいため)
この3つを意識してみるともっとやりやすくなるかと思います!ぜひ試してみて下さいね♪
あと、次回のレッスンから新しい曲の振り付けに入る予定ですので、こちらもお楽しみに♪
さらに、9月からは15:45~16:45まで新しくアドバンスクラスもスタートします!経験者の方向けのクラスにはなりますが、もちろんビギナーの方も大歓迎ですので、興味のある方はぜひお気軽にご参加下さい♪
よろしくお願いします!
Emi