CATEGORY自宅での練習方法
ベリーダンス(自主練方法)
スタッフのMです。こんにちは :-) 先ほど、先生&生徒さんと話していて ベリーダンスって家とかで練習できるのでしょうか?という話しになりました。 結論からいいますとモチロンできます :-) になります。 その次に「何を練…
滑らかなショルダーシミーにするには?
皆さん こんばんは!最近発見したショルダーシミーの練習方法『コツ』 について書こうと思います。 突然ですがみなさま ショルダーシミーは得意ですか? 肩を震わせるこの動き。私は初めはピクリともしませんでした。 8-O…
ベリーダンス:体の可動域に関して
こんにちは★スタッフMです! 先ほどはレッスンお疲れ様でした!最近は人数が増えてきて、いろんな方にお会いできるのでとても楽しいです! 本日は体験レッスンにご夫婦で参加された方もいらっしゃいました。 アンジュレーションが面白…
ベリーダンス(シミター【剣】)実際に持ってみました
皆様 こんにちは。本日のベリモベリーダンスビギナークラス、お疲れ様でした。 :-) 人数が増えてきて嬉しいです。 :-) あと、本日も発表会のエントリーを 申し出て頂いて嬉しかったです。練習に励みましょう♪ (エン…
ベリーダンス(即興)の部分を踊るコツ
皆さん こんにちは!!スタッフのMです。 現在練習しているTALES OF SAHARAでは 後半でバイオリンの音色に変わるところがありますね。 ここはいわゆる「即興」で踊る部分ですと先生が説明してましたが・・ …
腰のアップダウンに効果アリ!
こんにちは。渋谷スタジオ 金曜 14:15~ビギナークラスと15:15~アドバンスクラスのスタッフをしております齋藤です。本日もレッスンご参加ありがとうございました。 今日はMizuki先生に、お家で簡単に出来るエクササイズを紹介して頂き…
『首のアイソレーション逆version☆』
こんにちは☆Mizukiです★今回のblogは前回書いた『首のアイソレーション』の逆バージョン、つまり頭を止めて動かさずに首を動かすとゆうアイソレーションについて書かせていただきます☆練習方法は身体全体を横に全体的に揺らしながら、体が右方向…
『リズムトレーニングについて』
こんにちは☆Mizukiです★ 今回はリズムトレーニングについて書かせていただきます★ 私はベリーダンスを踊るにあたってリズムを正確にとらえてアップ、ダウンなど音ハメなども出来るようにリズムトレーニングをやったほうがいいと思っています☆…
ベリーダンスのための身体づくり
私はベリーダンスを始めるまでダンスも運動も未経験だったので、 踊る上での壁には何度もぶち当たっています。 今まではベリーダンスばかり頑張ることに集中していましたが、最近では根本的に「姿勢が悪い・体力・筋力がない」ということにようやく…
膝をやわらかく動かす練習
ベリーダンスをやったことない方から見ると、「すごくたくさん腰を動かしている!」と思われがちなのですが、 意外と膝を動かすことが多いと感じるようになると思います。 膝をやわらかく動かす練習をするのがとても大切だと気づいたのは、私自身恥…
ショルダーシミーの上達方法
ショルダーシミーが苦手な方多いですよね。私も始めて1年半くらいは全く何もできませんでした。 左右に動かしたいのに上下にしか肩は動かないし、ゲームに出てくる雑魚キャラのような動きしかできませんでした。 それもそのはず、日常生活でシ…
是非自宅でやって欲しいトレーニング
レッスン中はクラスによっては取り入れていませんが、是非ご自宅で身体作りのためにやっていただきたいトレーニングをいくつかご紹介します。 ①アンジュレーションのための腹筋 布団の上に寝転んで、床から一本ずつ背骨を剥がすようにゆっくりゆ…
お風呂でショルダーシミーを練習
苦手な方の多いショルダーシミー。 私も肩が前後にやっと動くようになったのは1年半くらいかかりました。すぐにできなくても焦らず練習していってくださいね。 ショルダーシミーは、毎日お風呂で練習できます。お風呂に浸かった状態で、肩甲骨を左…
ベリーダンスの壁①「骨盤が動かない」オススメエクササイズ
ベリーダンスを始めてすぐの頃に感じる壁が、「骨盤が動かない!」というものがあります。 中にはすんなり最初から骨盤が上下左右と動く方もいますが、日本人女性は骨盤を動かさず、すり足で歩く方が多いのでなかなか膝の曲げ伸ばしと連動させて骨盤を…