20Mar
振付を覚えた後にやるべきこと、振付を覚えたけどなんか上手く見えない・・・そんなときは、
「ひたすら基礎練習!!!」
これに尽きます。
私も毎日シミーは最低30分~1時間ひたすら練習していますが、特に苦手な動きは継続して練習してみてください。
まとまった時間をとらなくても、エレベータ待ってる間とか、電車待ってる間とか、いつでもできますよね~(通報されないようにご注意ください!)自分はいつもエレベータに乗っているとき(一人で)シミーの練習をしていますが、半年前よりエレベーターの揺れが落ち着いてきたと実感しています。笑
ベリーダンスの動きは簡単そうに見えて、身体に染み込むには年単位で時間がかかるので、毎日練習しても上達しないし、気の遠くなるような思いにひしがれると思います。(私がそうです・・・。)ちょっと練習してみて、「できた!コツが分かった!」と短期間で出来るものでもありません。それでも、最低1年続けてみてください。
きっとベリーダンスが楽しくなっているはずです。
実は振付を覚えること自体はそこまで難しいことではありません。
特に今レッスンで扱っている振付はカウントに合わせて振付を作っているので、「これやって、次あれやって・・・」と覚えていけば大丈夫です。
で、振付を覚えて安心しないで欲しいのです。
振付を覚えるのはスタート地点に立つことです。そこからが始まりです。
いくら簡単な振付でも、テクニックを正確に、ムーブメントを自然にスムーズにつなげていくのは本当に難しいと思います。
私もまだまだ振付覚えて、踊れている気になるけれど、実際動画で撮ってみると、一つ一つの動きが雑だったことに気づかされます。
なので、振付を覚えて楽しくなってきた後は、再度初心に立ち返り基礎練習を繰り返してみてください。
そこからがスタートです。一緒に頑張りましょう!